やはり慣れてきたころなのでしょうかね???
私も大学で先生と学生が一触即発の状態です。
新しい先生との付き合い方、県外からいらした先生の言葉や態度、
課題の多さからくるストレスフルな状態が続いているので。。。。
先生たちも機嫌が悪いと生徒に当たってしまう方もいるので大変ですね。。
先生の立場だと注意することも大切だと思うのですが、課題の出し方も
配慮が必要なのではないかと考えます。
やはり先生としての立場を学生が理解できないということも関係しているのかなぁ。
私も休まないように気をつけます(まだ休んだことないです!)
頑張りすぎたら、疲れますよ^^
楽しみましょう~♪
[2009/06/10 23:30]
URL | chihiro #-
[ 編集 ]
Re: タイトルなし おっしゃるとおり、学生も先生も互いに同じ人間なので、つきあいかたには配慮が必要だと思います(^ー^)ノ
課題だって、むやみに出せばいいってもんじゃなくて、量やら内容やら学生の体調やら、いろいろ考慮すべきだと思います。幸い、うちのクラスの学生は、すぐにいろいろと訴えてくるので対応しやすいんですが(あ、昨日注意したのは、みんなが自分で認める「さぼり」だったからよ)、chihiroさんの学校の学生さんも、先生に直接お話してみるのはいかがでしょうか?(「課題が多い!」とか?)
「課題めんどくさーい」っていう理由じゃなければ、きちんと状況を話して分かってもらえるはず★
ちなみに、「機嫌が悪くてあたる」のは、「先生として」じゃなくて「人間として」良くないことです。そういうのを理解してあげる必要はまったくないです!(。 ̄x ̄。) ダメダメ!
[2009/06/11 17:42]
URL | kisaki #-
[ 編集 ]
一応みんなで相談しに行ったのですが、全く改善するどころか
増えてしまいました(苦笑)
あきらめて、頑張るしかなさそうです!!
学生としても人間関係が上手くならな~って思いましたぁ★
[2009/06/14 19:28]
URL | chihiro #-
[ 編集 ]
Re: タイトルなし chihiroさん
そうでしたか・・・それは残念でしたね。悲しいことを聞いてしまってごめんなさい。宿題も意味があって出ているでしょうから(そうあるべき)、がんばったら良いことがあると思いますよ★体を壊さずにね。
[2009/06/16 12:06]
URL | kisaki #-
[ 編集 ]
|