妃 透 ☆ 日 和
大学講師&大学院生、妃透(きさき・とおる)の素顔。専門は国際コミュニケーション。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
|
スポンサー広告
|
話題の「英語による英語の授業」。
今日は一日中、英文雑誌の編集です・・・
そんななか、昨晩のニュースを思い出したので、ちょっと綴ります。
------------------------
ヘッドライン
<高校新学習指導要領案>英語で授業…「自信ない」教諭も
「使えない英語」から「使える英語」へ。22日に公表された高校の新学習指導要領案は「英語の授業は英語で行うことを基本とする」と明記した。文法中心だった教育内容を見直し、英会話力などのアップを目指すのが狙い。文部科学省は「まず教員が自ら積極的に用いる態度を見せるべきだ」と説明する。だが教諭の英語力や生徒の理解度はばらつきが大きい上、大学入試は従来通りとみられ、現場からは効果を疑問視する声も出ている。【三木陽介、平川哲也、高橋咲子】 (毎日新聞)
------------------------
「英語による英語の授業」が良いか悪いかは別のところで議論するとして・・・
今の私にとっては
、正直、助かるニュースです。高校で「英語による英語の授業」を受けていないせいか、大学に入学してきた学生を相手に「英語による英語の授業」をすると、
日本人のくせに・・・
というのがどうもついてくる感じがするのです。それがなくなるだけでも、助かります。
学生は、外国人教師が「英語による英語の授業」をすることは当たり前のように思っているようですが、日本人教師が「英語による英語の授業」をすることは当たり前のように思っていないのです。そのため、英語で授業をしていて時々感じるのは、
「なんで日本語を使ってくれないんだ」
、
「ちょっとくらい日本語で説明してくれてもいいじゃない」
という視線。外国人教師に対しては、あまり発生しないものです。
最初の頃は頑なに英語だけにしていたのですが、最近は日本語も使っています(T大学、A大学では問題なし、R大学ではルール違反)。「なんで日本語を使わない・・・」とか「ちょっとくらい日本語を・・・」という学生のイライラをきっかけに、教員と学生の関係がぎこちなくなります(仲が悪いとかではなく)。関係がぎこちなくなれば、授業は思うようにはいかなくなります。授業が思うようにいかなければ、関係はもっとぎこちなくなります。悪循環。
学生側が、日本人教師が「英語による英語の授業」をすることを当たり前のように考えていれば、そもそも、そんなことで関係がぎこちなくなることなんてないはず(何度も言いますが、仲が悪くなるという意味ではありません)。
とまぁ、私情(?)を書きましたが、「英語による英語の授業」に賛成か反対か、や、「英語による英語の授業」が学生の英語力向上にどのように・どのくらい影響を与えるかといったことも考える必要は確かにありますが、日本人の教員が「英語による英語の授業」を行った場合に、教師と学生(生徒)の人間関係がどのようになるのかについても考える人がいてもいいような気がします・・・
[2008/12/23 20:18]
|
教員としての「私の」姿勢
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
元気かな?
昨年度まで働いていた高校の附属大学の学園祭に、元同僚と一緒に足を運びました。のんびり休日を楽しみたかったのと、昔教えていた生徒たちが、高校卒業後にどんな様子で大学生活を楽しんでいるのか見たかったからです。
実際に会えたのは・・・10人くらいでした。ただ、私も元同僚も、元生徒に会う度に「彼・彼女は何年前の卒業生だっけ?」とこっそり確認しあっていました。名前や顔を忘れることはないのですが、どの学年だったか、ときどき混乱します。
余談ですが、私が初めて塾で担当した生徒たちは、もう20歳後半くらいになりました。今、会ったりしたら良いお友達になれそうな気がしますが、実際に会ったら、自分が歳をとったことに凹みそうなので、思い出に留めておきたいと思います(笑)。
[2008/11/23 23:50]
|
教員としての「私の」姿勢
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
不正。
風邪が長引いています。薬が効いておらず、先日病院にまた行くと、まだ熱がありました。結局、薬よりも私に必要なのは休息なのかと。来週後半からしばらく、どの大学も学園祭で休みになるので、今はそれが唯一の楽しみです☆
今日は、家のコタツの中で、明日返却予定の学生の日記張(といっても一人分)を読んでいました。そして、あることに気づいたのです・・・前期の内容と全く違うということに。あまりにも別人のような内容に思わず前期分を読み返してしまいました。そして、ハッとしたのです。英語のレベルも筆跡も違うということに。怒りというよりは、とても悲しくなりました。
おそらく、友達の日記張の続き(後期分)を引き継いだのでしょう。ライティングのクラスで、パソコンを使っていなければ、学生の筆跡ですぐに分かるのでしょうが、パソコンを使って文書を提出しているので、一人一人の筆跡と顔は私の中では一致していないのです。
さて、明日どういう風に対応しようかな(T_T)
[2008/10/26 20:41]
|
教員としての「私の」姿勢
|
トラックバック(0)
|
コメント(3)
|
高校の文化祭。
今年の3月まで職場だった高校の文化祭に行ってきました。高校2年生だった生徒たちは3年生になり(当たり前だけれど)、「受験勉強がんばってるよ!」とか、「●●大学に合格しました」とか、嬉しい報告をたくさんくれました。なかには、「先生が最後の授業に配ったプリント、今でもファイルに閉じてとってあるよ~」なんて言ってくれる生徒もいました。本当にありがたいことです。
でも、何より嬉しかったのは、やっぱりみんなが元気そうだったことかな(^ー^)ノ文化祭っていうこともあったけれど、生き生きとした表情にこちらも元気をもらいました。女子だけのダンスはとってもかわいかったし、男子の女装も笑えたし、焼いてくれた焼き鳥も、ハニートーストも、ワッフルも全部美味しかった!
卒業生にも会いました。大学生活の様子をニコニコ語ってくれました。「大学やめたい」とか、「高校のほうが楽しかった」とか、そういう声が職場の大学では聞えてくるで心配していましたが、そういう様子は見られず、ホッとしました。
あ~ぁ、早くみんなと大人のつきあいができる日が来るといいな☆
[2008/09/28 23:46]
|
教員としての「私の」姿勢
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
教員の七つ道具?
明日から大学は新学期。あれやこれや授業に使う道具を用意していたら、こんなにたくさんになってしまいました~↓↓↓
トランプ
風船
自転車のベル
DVD
メジャー
賞シール
スタンプ(リラックマ♪)
ICレコーダ
ストップウォッチ(本当はキッチンタイマー)
外付けHDD(洋楽)
文房具一式
いつ不測の事態が起きてもいいように、いろんなものを持ち歩いているのだけれど、よく考えたら不測の事態ってそうそう起きないんですよね・・・
不測の事態といえば、新学期が始まる1週間くらい前から、夜は悪夢を見るようになります。教室を間違えるとか、教室に誰もいないとか、テキストやCDを忘れるとか、学生に文句を言われるとか、ごくごく些細なことですが、ありえないくらいのパニック状態に陥るという夢です。おそらく、新学期をものすごく楽しみにしている反面、気を引き締めなくてはと思っているのでしょう。
そして、前日(つまり今日)は必ずお腹を壊します。小さい頃から、行事ごとやテストの前にはお腹を壊してきたので、慣れてはいるものの、そのたびにトイレの中で(失礼!)、「これって心因性だよな~私ってアホだなぁ~めっちゃ小心者だなぁ~」って思うのです。
ひとたび授業をしてしまえば、気持ちが安らぐので、早く教室に入ってしまいたい・・・
[2008/09/21 21:50]
|
教員としての「私の」姿勢
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
<<
前のページ
|
ホーム
|
次のページ
>>
カレンダー
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
FC2カウンター
プロフィール
Author:妃透(きさき・とおる)
プロフィールは
☆コチラ☆
毎日運動しよう。
デコメ
カテゴリー
雑談 (80)
大学院生生活 (26)
高校教員生活(-'07.03) (31)
T大学教員生活 (94)
A大学教員生活(-'09.03) (23)
R大学教員生活 (45)
教員としての「私の」姿勢 (26)
テキスト・本・DVD (10)
就職活動 (7)
カメラ・写真 (12)
旅行・学会 (28)
ライブ・フェス・コンサート (24)
リンク
妃透☆日和【04'-07'.9】
妃透☆日和(PIXTA)
☆ひめのぶっちゃけトーク☆
研究者人材データベースJREC-IN
大学院生ブログランキング
うさこの水絵日記
松岡みーの英語レッスン
マリーンのdiary
今に見ていろオレだって
ちーひの南の島からこんにちわ
研究職への道
いま大学教育を考える
異文化の坩堝
Let's Play Englishes!-洋楽で楽しく英語を学ぼう!-
RIFF(美容院)
写真家・吉村和敏のブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
chihiro: (08/03)
妃透(きさき・とおる): (07/21)
chihiro: (07/14)
kisaki: (06/23)
chihiro: (06/23)
kisaki:注意ばかり。 (06/16)
chihiro:注意ばかり。 (06/14)
kisaki:注意ばかり。 (06/11)
chihiro:注意ばかり。 (06/10)
kisaki:昔のホームページ&日記。 (06/10)
検索フォーム
運び屋
あなたの夢を運びます。
ありがとう0系新幹線 ブログパーツ
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
Kisaki's リラックマ
e.
copyright © 2018 妃 透 ☆ 日 和 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad
レンタルHP
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。